France Provence 2005 【Aix-en-provence】エクサンプロヴァンス


昔は、プロバンスの中心地として栄えたといわれる町「エクス・アン・プロバンス」は、「パリに次ぐ麗しき都」といわれています。プラタナスの並木がアーチを作る町の中心「ミラボー通り」は、パラソルの日よけのカフェが並び、大理石の噴水が間隔を開けて並び、真ん中には1734年製の温噴水。また、通りの始点「ジェネラル・ド・ゴール広場」には、1860年製の大噴水。いくつもの噴水が水音をたてます。町は、賞賛される洗練された景観です。町の人々は、芸術とピクニックを好み、かつての画家「セザンヌ」もここにアトリエを建てました。そして、古代から「水の都」であったこの町は、この地を統括した総督の名前から「アクアエ・セクスティアエ(セクスティウスの水の都)」と呼ばれました。これが、「エクス・アン・プロバンス」の名前の由来です。

町の風情は今も変わらぬままです。とても美しく、情緒のある街並みです。プロバンス大学をはじめ、学園も多く、学生や学者が多い文化の町です。そして、明るく若い、元気で、お洒落な町です。


コラム一覧に戻る