チェコレートショップのご紹介

Pays-Bas Amsterdam 編

スーパーマルシェ 「Albert Heijn」 アルバート・ハイン 2015

 どんな小さな街でも必ずと言えるほどある国民的スーパーマーケット、
『Albert Heijn』。アムステルダム市内では、どこでも見つけられるほど、多数店舗あります。

 食料品は、生鮮野菜、肉、魚、パッケージのお総菜、お菓子、インスタント、日用雑貨まで、日本のスーパーと同じような品揃え。最近、日本でもよくある自社ブランドの商品も多く取り揃え、オランダならではの焼き菓子やお菓子、チョコレートなど、ありとあらゆるものが揃っています。
 店内で焼き上げるベーカリーもあり、パンだけでなく、アムステルダム由来の焼き菓子もあたりまえのように焼かれ、山積みに!地元のマダムは、お決まりのように、買っていきます。

 街中の専門店ではないですが、どれも基本的に美味しく、人気です。
ヨーロッパでは珍しく、年中無休で、朝8時から、夜22時までの営業時間中、お客さんは途切れないほど、親しまれているスーパーマーケット。

 『ストロープワッフル』 ;隣国ベルギーには「ワッフル」がありますが、オランダにもオランダならではのワッフル“ストロープワッフル”があります。
薄くのばした生地に細かい編み目を付け、堅く焼いたワッフル生地にキャラメルシロップを挟んだもの。最もオランダのポピュラーなお菓子です。
缶入りのお土産から、一般的なパッケージのものまで、多メーカーが出していて、年間2,200万個が販売されています。
 オランダのゴーダ発祥のお菓子なので、別名“ゴーダワッフル”といわれることもあります。また、“ストロープワッフル”の“ストロープ”とは、材料にちなんだ、シロップ入りという意味の一般的な名前だそうです。

アムステルダム市内、どこでもみかけるほどの
人気のスーパーマーケット。
▲クリックで拡大します。▲
『Romeo's』
『ストロープワッフル』  
『Pain d'amande』

戻る