高級デパート「Harrods」(ハロッズ) 2002
地下鉄knightsbridgeからすぐのところに、63,000?の広大な売り場面積にあらゆる商品が並んでいるデパートがあります。日本でも、どこかで名前を見たり、聞いたことがよくあると思いますが、「Harrods(ハロッズ)」。内装、雰囲気は宮殿をイメージして造られたという、かなりの豪華で、商品も高級物の高級デパートです。
日本にも高級デパートはたくさんありますが、あまりデパートがブランドとして定着されることは無いと思いますが、ハロッズはしっかりブランドとして定着されていると思います。
店内には、食料品、衣料、ブランド品、日用品までありとあらゆるものがすべて一流品で豊富に取りそろえられ、想像もつかないほどの豪華さに圧倒されました。入り口には、警備員が常に立っており、服装や大きな鞄の持ち物には厳しくチェックが入るほどに、厳重に守られています。
高級老舗デパート「Harrods」(ハロッズ) 2014
1849年創業の、ロンドンのランドマーク的存在の、老舗デパート『Harrods』(ハロッズ)。世界中から買い物客が訪れ、各国の大富豪を顧客に持ち、日本人にも人気です。ハロッズのオリジナルブランドは、日本の百貨店でも、取り扱い販売しているほど、世界の最高級デパートとして、知られています。老舗百貨店の佇まいは、何年経っても、変わらぬ風格で、そこに在りました・・・。
地下鉄の「ナイツブリッジ駅」、この周辺は高級ブランド店も多く立ち並び、有名店も建ち並ぶ、繁華街のひとつです。ここに、伝統を感じさせる威厳のある建物を構えるのが、ハロッズ。内装も、さすがの華麗な、有名な建物です。
以前に比べ、比較的ドレスコード(訪れる際の衣服の制限)は、緩みましたが、今でも“背中に背負うリュックは不可”など、伝統ながらの風格もあります。
総売り場面積は6万平方メートル以上、イギリス最大で、ハロッズに行けば何でも揃うとまで言われるほど、定番から最新のトレンドまでありとあらゆる商品を取り揃えています。また、「ハロッズの店内にはテディベアが住んでいる」と言い伝えられるほど、オリジナルのハロッズ・ベアは、有名、人気です。
ブロンブトン・ロードに面してそびえ立つ『Harrods』。
▲クリックで拡大します。▲ |
|
|