Pays-Bas 編


【Pays-Bas】

ネーデルランド王国
 首都;アムステルダム Amsterdam
 面積;約41,5267平方km
 人口;約1,683万人(2014年)
 公用語;オランダ語
 通過;ユーロ(€)

 ユーラシア大陸西部の北海に面した「オランダ」。運河や川、湖水地帯がかなり多く、水が豊富な国。風車がシンボルで、他に一般的には、チューリップや、運河、アンネ・フランク、ミッフィー、ダッチデザイン、独特の民族衣装・・・など・・・。そして、とても穏やかなイメージです。

  「オランダ」は、本来、オランダ語では『Nederlanden』ネーデルランド(ネーデルランド王国)が、正式な国名で、日本語の「オランダ」という名称は、ポルトガルから伝わったポルトガル語です。フランス語では、『Pays-Bas』と書き、英語では
『Netherlands』・『Holland』。何も知らなければ、オランダの事だということもわからないくらい、呼び方が様々です。オランダ語の『Nederlanden』とは、“低い土地”という意味で、運河や川、湖水地帯が目立つ、水が豊富な国。国土の1/4が海抜0m以下なのです。道路より高い所に運河がある。自動車より高いところを船が行く風景が見られる。どこまでも続く、平らな道のり。これは、オランダ独特の風景です。

 「オランダ」は、九州くらいの面積ですが、12の州があります。“オランダ”の名称の由来とする、『北・南ホランド州』を中心に、伝統ある、古くから引き継いだ、独特の文化を醸し出しています。

■オランダの12の州
イギリスの連合王国首都ロンドン

 ■北ホランド州
   首都アムステルダムが位置する、オランダの中心。
 ■南ホランド州
   北ホランド州とともに、オランダの核となる地域。
  デン・ハーグ、ロッテルダムなど、大都市でなる。
 ■ゼーランド・北ブラバンド・リンブルグ州
   オランダ南部で、入り組んだ地形とオランダ最高峰。
 ■ユトレヒト・ヘルダーランド・オーバーライセル・フレボランド州
   オランダ中部で。交通の要衝となる、大部分。
 ■フリースランド・グローニンゲン・ドレンテ州
   オランダ北部で、独特の言語や文化をもつ民族が住む部分など。

 
 
オランダの国旗
赤は、国民の勇気、白は信仰心、青は祖国への忠誠心を表す。 

戻る