チェコレートの街・ヨーロッパの街並み

Autriche Vienna 編


シェーンブルン宮殿

「ハプスブルク家」の歴史ドラマを今に伝える、マリア・テレジア・イエローも壮麗な宮殿、これが『シェーンブルン宮殿』です。

パリのヴェルサイユ宮殿に匹敵する離宮を、というレオポルト1世の命令で1696年より約18年かかり完成させました。その後、今日の美しい姿になったのは、マリア・テレジアの時代に、建築家ニコラウス・パッカシによって、大規模な改築をされたときです。
その後は、ハプスブルク家の夏の離宮として使用され、ナポレオンの占領やウィーン会議、フランツ・ヨーゼフ1世の死など、数々の歴史的ドラマの舞台となってきました。

外観はバロック様式、内部はオーストリア独特のロココ様式で飾られ、広大な庭園の一角には温室や動物園、湧き水のでる泉のある庭園、「グロリッテ」と呼ばれる丘の上にそびえる休憩所など、織りなされた歴史ドラマを身近に感じることができます。

全ての造りが、「ハプスブルク家」の織りなしたドラマを、劇的に美しく感じます。


正門からの本殿。
▲クリックで拡大します。▲

グロリッテから見た庭園と本殿。
▲クリックで拡大します。▲

丘の上にそびえる「グロリッテ」。
▲クリックで拡大します。▲
庭園の緑と、マリア・テレジア・イエローの明るい黄色の外観(本殿)。
▲クリックで拡大します。▲

戻る