Danemark Copenhague 編


【コペンハーゲン市庁舎】【アンデルセンの銅像】

 1905年に完成した、6代目のコペンハーゲン市庁舎。中世デンマーク様式と北イタリアのルネッサンス様式を取り入れたレンガ造りの堂々たるたたずまいの建物です。コペンハーゲンには、新しい建物を建てる際には、この塔よりも高くしてはいけないという条例があるため、この時計台と鐘桜を兼ねた塔(105.6m)は、コペンハーゲンで一番高く、市街を見渡せる絶景スポットとして知られています。また、入って直ぐのホールの脇には、100年に1000分の1秒しか誤差が生じないというイェンス・オルセンの天文時計があります。

 市庁舎のすぐ脇を通るアンデルセン通りには、隣のリボリ公園を見上げる銅像があり、これらセットで、人気のスポットとなっています。(チボリ公園を見上げているので、市庁舎には背を向けているのが印象的。)
 

レンガ造りのたたずまいと、一番高い塔
▲クリックで拡大します。▲
チボリ公園を見上げる「アンデルセンの銅像」
▲クリックで拡大します。▲

戻る