TOP > 会社概要
一粒、ひとつぶ、心を込めて創る喜び。
ヨーロッパでは、愛する人や大切な人、そして特別な日に、チョコレートを贈る習慣があります。
当社では、ヨーロッパで愛され、磨かれつづけてきた最高級のチョコレートを厳選し、
あたたかく味わい深い、そして何よりもたくさんの笑顔が生まれる美味しいチョコレートを作りたいと、
一粒、ひとつぶ、心を込めて手作りしております。
所在地 |
■本社 《事業所案内》
■恵比寿Office
■淀屋橋Office
■大門浜松町Office 浜松町大門駅前ビル ルぺパン2F (入口は1階店舗より) |
---|---|
設立 | 平成4年10月22日 |
代表者 | 代表取締役 前内芳文 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 阿波銀行 / 南大阪支店 三菱東京UFJ銀行 / 寺田町支店 |
事業内容 | チョコレート菓子類小売 |
所在地 | ■本社 大阪市東住吉区杭全1-15-9 |
---|---|
設立 | 昭和58年6月1日 |
代表者 | 代表取締役 前内康伸 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 阿波銀行 / 南大阪支店 三井住友銀行 / 美章園支店 三菱東京UFJ銀行 / 寺田町支店 |
事業内容 | チョコレート菓子の企画製造販売 |
昭和63年9月 | 阪急神戸岡本駅前にチョコレートハウスモンロワールを開店。 アンテナショップとしてチョコレートドリンクのある喫茶を併設。 |
---|---|
平成4年10月 | 有限会社モンロワールを設立。資本金300万円。株式会社ロワールがチョコレートの製造・卸、有限会社モンロワールが小売に分離独立させる。自社ブランドとして、モンロワールの強化を図る。 |
平成8年9月 | 阪神梅田本店で神戸生チョコレートを販売。 |
平成8年10月 | 岡本本店をチョコレート専門店としてリニューアルする。 |
平成11年4月 | 岡本本店の敷地を拡張リニューアル。石畳になった岡本商店街に合わせ、生チョコ“石畳の街”を発売。 |
平成12年9月 | “宝塚花のみち”に、直営2号店として宝塚店を開店。 |
平成12年11月 | 阪急豊中駅前“エトレ豊中”内に、直営3号店として豊中店を開店。 |
平成15年1月 | 直営店として、元町店を開店。 |
平成15年7月 | 箕面店を開店。 |
平成15年8月 | 宝塚店を、西宮北口店として移転。 |
平成16年3月 | 大丸京都店を開店。 |
平成16年5月 | 有限会社モンロワールを、株式会社モンロワールに改組。資本金1,000万円に増資。 |
平成17年2月 | 博多大丸店を開店。 |
平成17年4月 | 天満屋岡山店を開店。 |
平成17年11月 | 千里阪急店を開店。 |
平成19年4月 | 東京・南青山に、青山店を開店。 |
平成19年10月 | 新神戸駅店を開店。 |
平成21年2月 | 東京・麻布十番に、麻布十番店を開店。 |
平成21年12月 | 大阪難波に、なんばウォーク店を開店。 |
平成22年1月 | 東京・日本橋に、高島屋日本橋店を開店。 |
平成23年8月 | 東京・新宿に、京王新宿店を開店。 |
平成23年10月 | 芦屋店を開店。 |
平成24年5月 | 住道店、神戸そごう店を開店。 |
平成24年9月 | 三宮店を開店。 |
平成25年1月 | 阪神西宮店を開店。 |
平成25年4月 | 姫路店を開店。 |
平成25年6月 | 夙川店、住吉店を開店。 |
平成26年1月 | 西武池袋店を開店。 |
平成26年2月 | 宝塚阪急店を開店。 |
平成26年3月 | くずはモール店を開店。 |
平成27年4月 | イオンモール茨木、東武池袋店を開店。 |
平成27年5月 | 近鉄あべのハルカス店を開店。 |
平成27年6月 | 東京・銀座に、銀座みゆき通り店を開店。 |
平成27年9月 | 松坂屋名古屋店を開店。 |
平成28年1月 | 六甲道店、明石店を開店。 |
平成28年3月 | グランデュオ立川店、東武船橋店を開店。 |
平成28年4月 | 川西阪急店、高島屋大阪店を開店。 |
平成28年6月 | 福屋八丁堀店を開店。 |
平成28年9月 | 東急東横店を開店。 |
平成28年10月 | 阪急うめだ店を開店。 |
平成28年11月 | 西宮阪急店、北千住マルイ店を開店。 |
平成29年3月 | 垂水店を開店。 |
平成29年4月 | umieモザイク店を開店。 |
平成29年6月 | 草津店を開店。 |
平成29年9月 | 近鉄和歌山店、小田急町田店を開店。 |
平成29年11月 | 大丸須磨店を開店。 |
平成30年3月 | 京都ポルタ店、博多阪急店を開店。 |
平成30年9月 | 近鉄奈良店、イオンモール京都桂川店、西武池袋店を開店。 |
平成30年11月 | 鶴屋百貨店を開店。 |
平成31年1月 | 高島屋泉北店を開店。 |
平成31年3月 | 天満橋店を開店。 東京・恵比寿にOfficeを設立。 |
令和元年9月 | そごう西神店、高島屋京都店、高槻阪急店、自由が丘店を開店。 |
令和元年11月 | 東急吉祥寺店、京阪枚方店を開店。 |
令和2年3月 | 芦屋モンテメール店を開店。 |
令和2年4月 | そごう横浜店を開店。 |
令和2年5月 | 東急東横店が、東急渋谷ヒカリエ店へ移転。 大阪・淀屋橋にOfficeを設立。 |
令和2年7月 | そごう千葉店を開店。 |
令和2年9月 | 丸井錦糸町店、東急二子玉川店、京急上大岡店を開店。 |
令和2年10月 | 松坂屋上野店を開店。 |
令和2年11月 | 本店を岡本坂へ移転。 |
令和2年12月 | 西神中央店を開店。 |
令和3年2月 | 西明石店を開店。 |
令和3年3月 | グランデュオ蒲田店、西武所沢店、小田急ふじさわ店を開店。 |
令和3年4月 | 大丸東京店・恵比寿店を開店。 |
令和3年7月 | 岡本にOfficeを設立。 |
令和3年9月 | 京阪モール京橋店、ロサヴィア茨木店を開店。 |
令和4年3月 | いよてつ高島屋店を開店。 |
令和4年7月 | 東京・大門浜松町にOfficeを設立。 |
令和4年9月 | そごう大宮店を開店。 |
令和4年10月 | 関西国際空港店を開店。 |
令和4年11月 | 堺高島屋店を開店。 |
令和5年3月 | 東急たまプラーザ店、近鉄四日市店を開店。 |
令和5年11月 | 井筒屋小倉店を開店。 |
令和6年11月 | 近鉄橿原店を開店。 |
令和7年4月 | 近鉄上本町店を開店。 |