
- チョコレート探訪TOP
- ヨーロッパ編
- Royaume-Uni
- Angleterre
Angleterre
- グレートブリテン島の南部、世界的な街「ロンドン」が首都の、新旧の魅力溢れる「イングランド」 [2017]
- とても落ち着いた大人の雰囲気のする街「ロンドン」 [2002]
- 大きく新しく発信しつづける、世界をリードする都市「ロンドン」 [2014]
- 「Noël à Londres」 〜ロンドンのクリスマス〜[2015noël]
チョコレートの街・ヨーロッパの街並み
- 絵になるほどの象徴「真っ赤なダブルデッカー、バッキンガム宮殿、ビッグ・ベンとタワーブリッジ」 [2002]
- チョコレート好きの街「デパートのチョコレート売り場」 [2002]
- ロンドン一の、老舗デパート「Harrods」 [2002][2014]
- 西ヨーロッパ最大級の超高層ビル「シャード」 [2014]
- ロンドンのシンボル「赤いロンドンバス」と「ブラック・キャブ」 [2014]
- 「エロスの像」 と電飾掲示板…街の中心“ピカデリー・サーカス”[2014]
- “モッズ”の聖地、トレンドの発信地だった「カーナビーストリート」 [2017]
- “リバティー・プリント”で知られる老舗デパート「リバティ」 [2017]
- いつも大賑わいのショッピングモールに集まる、チョコレートやスイーツの人気のお店「コヴェント・ガーデン」 [2017]
- 緑の丘と蜂蜜色の家並み「コッツウォルズ」 の田園地帯[2014]
チェコレートショップのご紹介
- 100年を越える王室御用達のチョコレート老舗店「PRESTAT」[2002][2014][2015noël]
- エリザベス女王お気に入りの“シャンパントリュフ”のチョコレート老舗店「Charbonnel et Walker」[2002][2014][2015noël]
- チョコレートショップ「Thorntons」[2002]
- チョコレートショップ「Chocolaterie cassemir」[2002]
- チョコレートショップ「a la Reine Astrid」[2002]
- 厳選素材と新鮮なチョコレートを堪能する「paul.a.young」[2014][2015noël]
- スタイリッシュなオーガニックの、人気のおいしいお店「OTTOLENGHI」[2014]
- ヴィクトリア時代のイメージを想うクラシカルなパッケージ、イギリス生まれの「ROCOCO CHOCOLATES」[2014]
- こだわりの“ファンタジーワールド”、チョコレートとベーカリーのお店「CocoMAYA」[2014]
- ロンドンのトレンドの発信源。“世界のベスト・デパート”「SELFRIDGES」[2014][2015noël]
- 世界の最高級デパート、ロンドンの「Harrods」のチョコレート[2014][2015noël]
- モダンでユニークな、ロンドンならではのショコラティエ「ARTISAN du CHOCOLAT」[2015noël]
- 職人の手作り。味も見た目も繊細な、“ノッティング・ヒル”の「melt」[2015noël]
- “カップケーキ”の元祖、火付け役となった「The Hummingbird Bakery」[2015noël]
- お洒落で綺麗なケーキ満載の、“ソーホー”のスウィーツ&カフェ「L'ETO」[2015noël]
- キャラクターも大人気。カラフルなチョコレートのテーマパーク「m&m's WORLD」[2015noël]
- ロンドンは、ホワイトとゴールド。艶やかなベルギーのショコラティエ「PierreMarcolini」[2015noël]
- パリの風情漂う、パリのショコラティエ「LA MAISON DU CHOCOLAT」[2015noël]
- パリ生まれで大人気。マカロンの「LADURÉE」[2015noël]
- 食料品が一級品。王室御用達の老舗デパート「FORTNUM & MASON」[2015noël]
- チョコレートにこだわった、ロンドンで生まれた新しいチョコレートショップ「HOTEL Chocolat」[2017]
- ロンドンの風情がオシャレな、カフェのようなチョコレートショップ「R CHOCOLATE」[2017]
- チョコレートとケーキのオブジェに溢れる「CHOCCYWOCCYDOODAH」[2017]
- 老舗百貨店のチョコレート売り場「LIBERTY」[2017]
- イギリスの魔法のお菓子屋・駄菓子屋さん「Hardys Original Sweet shop」[2017]
- イギリスの国民的チョコレート「Cadbury Dairy Milk」[2014][2015noël]